ご訪問ありがとうございます。転妻なっちです!
2014年生まれの長女(現在5歳。幼稚園年中)がいる我が家。
2歳半の頃から通信教育や市販の教材を使いつつ、細々と自己流の家庭学習を継続中ですが、その中でも私自身が語学好きなこともあり、英語教育には特に力を入れています。


第二子の出産&転勤のバタバタで全く時間と心の余裕がなかった昨年の1年間は、英語も含めたほぼ全ての家庭学習をスマイルゼミにお任せすることでなんとか学習習慣を継続。

しかし、約1年間お世話になったスマイルゼミも先月で卒業することになり、今後の英語学習をどのように続けていくか、考え直さなくてはいけない状況に。
幼稚園児が自宅で楽しく(且つ極力お金をかけずに・・・)英語を学べる良い方法が何かないものか・・・
と、この数週間いろいろとリサーチして見た結果、面白そうな知育アプリを発見しました!
今回は、幼児が楽しく英語を学べる知育アプリLingokidsについてご紹介します。
タップで読みたい項目へ
Lingokidsとは
Lingokidsはイギリスのオックスフォード大学出版局が認定している、幼児向けの英語学習アプリ。
概ね2歳から8歳の子供を対象とし、可愛いオリジナルキャラクターとともに、ゲームやアクティビティ、歌、オーディオッブックなどを通して楽しく英語を学べます。
オックスフォード大学出版といえば、幼児向けの英語教材として有名なORT(オックスフォードリーディングツリー)を発行している出版社。
オックスフォード大学出版局が認定しているアプリならクオリティも期待出来そう!という好印象を受けました。
また、Lingokidsには広告表示が一切ありません。
Lingokidsで学べること
App Storeに記載されていたアプリの詳細によると、Lingokidsで学べるコンテンツは下記のように紹介されています。
- 数字…英語の数字とその発音
- アルファベット…音の響きや発音、フォニックス、話す時の言葉のイントネーションと、それらの筆記を学ぶためのライティングや文法ゲーム
- 色、形…色の名前の書き方と発音
- 動物…様々な動物名、スペルと発音
- 食べ物…フルーツや野菜、調理道具、料理の動詞に関する語彙とフレーズ
- 英語のコミュニケーションを学ぶ72のトピック

学習コースはユニット1~ユニット10まで用意されており、ユニット1のコンテンツを終了すると、ユニット2へ進める仕組みになっています。(ユニット1を終了してからでないと次のユニットの学習は出来ない)

ゲームの種類は、アルファベットのなぞり書き、歌、フォニックス、パズル、お絵かき、クイズのようなものまで、かなりバラエティに富んでいます。



有料コースと無料コースから選択可能
Lingokidsは有料の無制限定額プラン(Lingokids unlimited)or無料のベーシックプラン(Lingokids Basic)の2つのコースから選択して利用することができます。
Lingokids unlimited(有料コース)
月額2,500円の有料コース。
オフラインモードでの使用も可能。無制限で数百のゲームにアクセスでき、ボーナス教材の入手や、学習の進捗レポートを毎週受け取ることが出来るなど、様々な特典がついています。
マルチプロフィール機能という複数アカウントで使用することも出来るようになるので、兄弟それぞれの専用アカウントで学習することができます。
Lingokids Basic(無料コース)
永久完全無料のコース。
ただし、1日にアクセスできるのは3ゲームのみ。アカウントも1つだけしか作成できないので、複数人で利用することはできません。
Lingokids無料コースの登録方法
月額2,500円は知育アプリとしてはなかなか良いお値段なので、我が家はしばらくの間は無料コースで様子見することに決定。
内容がとても魅力的なLingokidsですが、無料コースの登録方法には一癖あります。
実は、App storeでの評価コメントに『無料で利用できると思っていたのに課金されていた!』という趣旨の書き込みがいくつかあり、私自身も登録するまでに少し不安を感じたことがありました。
さらに、週1ペースで届くメールが全文英語なので、英語が全く分からない親御さんだとハードルが高く感じてしまうかもしれません。(届くメールの大半は、簡単な進捗状況のレポートか、有料コースにアップグレードしませんか?という内容のものです)
実際に、これからご紹介する手順で登録した私の場合、利用開始から1ヶ月を過ぎても課金されることなく無料で利用できているので大丈夫だとは思いますが、今後システムや登録画面の変更がある可能性もありますので、登録&退会の手続きは自己責任でお願い致します。
-
ステップ1アプリをダウンロード
-
ステップ2アプリ起動後に表示される画面で《次》をタップ
-
ステップ3子供の英語レベルを選択英語学習を始めたばかりの幼児の場合は《低》からのスタートがオススメ
-
ステップ4子供の誕生日を入力誕生日を入力することで、コース内容やレベルを年齢に合った内容に設定してくれるようです
-
ステップ5子供の名前を入力名前を入力するとプロフィールに反映されます。ニックネームでもOK
-
ステップ6保護者のメールアドレスを入力
-
ステップ7コース選択をするこの画面で有料コースか無料コースか選択できます。
無料コースで利用したい場合は、《無料月間を開始する》の水色ボタンではなく、赤丸で囲った《もしくは限定バージョンをお試しください》の箇所をタップしてください!
おそらく、レビューで『無料だと思っていたのに課金された!』と書き込んでいた方々は、最終画面で《無料月間を開始する》の水色ボタンを選択してしまったのではないかな?と思われます・・・
2019年9月現在、App storeのアプリ詳細にある記載では、有料コースの価格は月額2500円となっていますが、アプリ上の登録画面では月額2200円と表示されています。最近価格改定されたのか、期間限定割引価格なのかは不明です。今後、有料コースもお試ししてみる予定のため、詳細がわかり次第追記します。
おわりに
Lingokidsの利用を初めて約1ヶ月。
娘はとても気に入っているようで、毎朝幼稚園への登園前に3ゲーム楽しんでいます。
ただし、プレイするゲームを自由に選択できる時と、勝手に選択される時があり、システム上そのように設定されているのか、バグなのかがまだ謎です・・・
無料コースで利用できるゲームの内容もとてもバラエティに富んでいて、ゲームを通じて学習できるボキャブラリー、英会話フレーズの量もかなり多いので、幼児向けの英語学習アプリとしてはかなりクオリティが高いと感じています。
無料コースの3ゲームだと、学習時間は5~10分程度。
すぐに終わってしまうので、娘は少し物足りないようですが、親としては幼児期にあまり長時間タブレットを使用させたくないので、3ゲームで強制的に終了になるのはかえってメリットだと思っています。