仕事

【履歴書の書き方】ブランク長め専業主婦。再就職でアピールすべきポイントは?

子育てもやっと落ち着いてきたし、そろそろ仕事でもしようかな……

でも、ブランクが長すぎて、ちゃんと仕事が見つけられるか心配。

ことり

その気持ち、よーくわかります!!

結婚や出産を機に退職して、専業主婦として家族のために頑張ってきたけれど、その期間は社会人としての経験が全然積めていない気がして、仕事探しに踏み出すのが怖いですよね。

ことり

でも大丈夫! 「専業主婦」を頑張ってきたからこそ、アピールできる強みがちゃんとあります!

この記事では、9年間専業主婦だった私が、就活開始から約1ヶ月で「脱・専業主婦」に成功した経験をお話します。

スポンサーリンク

わたしの専業主婦履歴

まず、この記事を書いているわたしのことを簡単にご紹介。

わたくし『なっち』は1986年生まれの30代後半。

2022年現在、小学2年生の娘と、幼稚園年少の息子を育てる2児の母です。

4年制の文系大学を卒業後、新卒で専門商社の営業アシスタントとして就職。

約6年勤務しましたが、転勤族で他県に住んでいた夫との結婚をきっかけに退職。

その後は、1・2年に1回のペースで全国を転々としていたので、落ち着いて働くことは難しく、ずっと育児に専念してきました。

数年前に転勤族は卒業し、下の息子も幼稚園に入園。

ことり

『やっと働けそう』と思った頃には、前職を退職してから約9年もの月日が経っていました。

いざ、仕事探しを始めよう!

と意気込んで履歴書の用紙を購入してきたものの、履歴書に書けそうな職歴は、前職のことだけ……

アピールポイントにも、前職で習得したPCスキルについてしか書けませんでした。

わたしにとって、専業主婦をしていた9年間は、社会人としてのキャリアは『空白』ですが、育児・家事・転勤を必死に頑張ってきた9年間。

なんとか、専業主婦時代の経験もアピールポイントに活かしたいと思い、就活にいかせる専業主婦のつよみについて必死に考えました。

スポンサーリンク

主婦業は超マルチタスク

専業主婦のアピールポイントって何もないのかな……

いやいや、そんなわけがない!

だって主婦業ってめちゃくちゃ大変な仕事です。

日々の料理や掃除、洗濯などの家事に始まり、年間を通した家族のスケジュール管理、家計管理、体調管理……数え始めたらきりが無いくらいのマルチタスク!

ことり

しかも24時間対応で無給っていうね……

さらに、子供の進学に伴って取り巻く環境はどんどん変化するし、それに伴って先生や保護者、子供の友達など、新しい人間関係が次々に出てきます。

家族の日々の生活を円滑に回そうと思ったら、基礎体力をはじめ、コミュニケーション能力や先を見越して動く段取り力、忍耐力など、気づかないうちに様々なスキルを習得しているはずです。

スポンサーリンク

履歴書に書けるアピールポイント

ことり

実際に就職活動のアピールポイントに出来そうな事例を考えてみました!

  • 子供の進学に伴う環境変化に、柔軟に対応できる適応力。
  • ママ友や先生方と良好な関係を築けるコミュニケーション能力。
  • 育児で鍛えられた忍耐力。
  • ワンオペで育児家事をこなす段取り力。
  • 育児家事をこなしながら趣味も楽しむ積極性。
  • 幼稚園のイベントを立案した企画力。
  • PTAや町内会の資料作成でWordやExcelを使用した経験。
  • 初対面の人とも物怖じせず会話できる。
  • スポーツを習慣にしていて体力には自信がある。
ことり

見方を少し変えれば、今までがむしゃらに送ってきた専業主婦生活の中に、仕事をする上でのアピールポイントになりそうな要素、たくさんありそうじゃないですか?

実際、わたしが履歴書を作成した際には、前職での経験に加え

  • 新しい土地へ転勤しても、すぐに馴染める環境適応能力。
  • 見知らぬ土地で、ワンオペで家事育児をこなしてきた段取り力。
  • 家事育児をこなしながら、隙間時間にブログ運営を独学で勉強した積極性。

等を書き、面接でのやりとりから、その点をしっかり評価してもらえたと感じています。

結果として、わたしはブランクが長かったにも関わらず、就活開始から約1ヶ月で希望していた事務パートのお仕事に就くことができました。

自信をもって、動きだそう!

周りでは結婚、出産を経験しても働き続ける女性がどんどん増える中、ブランクが長くなると、再就職をとても不安に感じる方も多いはず。

でも大丈夫!

あなたが頑張ってきた専業主婦生活の中に、強みはたくさんあります!

そもそも、パートなど、主婦層が多い職場では、高い専門性や即戦力を求められる職種は例外として、スキルの高さよりも、コミュニケーション能力や自己管理能力など、人間性を重視される事が多い傾向があります。

それなら、工夫次第でいくらでもアピールすることができそうじゃないですか?

この記事を読みに来てくださったということは、再就職へチャレンジしてみたい気持ちがあるはず。

実際、わたしも9年ぶりに働いてみて、収入に余裕ができたのはもちろん、今まで育児一色だった生活にメリハリが出て、とても充実しています。

専業主婦生活の中で確実にレベルアップしたあなたを、就職活動でしっかりアピールしてくださいね。

ことり

良いお仕事に巡り会えますように!